のみ友通信 第152号「余白のあること」

 

 

世の中には、一目見ただけで

 

「その症状の原因は○○だ!」

 

と見抜き

 

「○○式治療で一発で治るよ」

という、自称カリスマがたくさんいます。

 

----------------------------

 

SNSでは特に目立ちますし

人気なんですよね。

 

以前は僕もそんなのに憧れ

全国の様々な治療を受けまくり

セミナーに出かけました。

 

----------------------------

 

スゴイ高いのもあれば

怪しいのもありました。

 

変なペンダントを買ったこともあります(笑)

 

----------------------------

 

ホントに治ったこともありました。

 

でもほとんどはすぐに元に戻りました。

 

強いチカラでグリグリされて

痛めちゃうときもありました。

 

-----------------------------

 

効果がよく分からない時もありました。

 

でもカリスマ先生の勢いで

「あっ、よくなりました!」

と反応せざるを得ない(笑)

 

-----------------------------

 

「僕が目指したいものはなんなのだろう?」

 

ずっと考える中で、ようやく見えてきたものがあります。

 

 

今日はそんなおはなし。

 

━━━━━━━━━━━━━━

● 目次

━━━━━━━━━━━━━━

 

・ 自然は何も言わない

・ 自然にまなぶ自然でまなぶ

・ みらいのたねプロジェクト

・ ウェルビーイング東洋医学

・  編集後記

 

━━━━━━━━━━━━━━

 

● 自然は何も言わない

 

━━━━━━━━━━━━━━

 

そういうカリスマ先生といると

次第に自分がなくなるというか

 

「スペースがない」と

感じることに気づきました。

 

 

カリスマ先生(導くスゴイ人)

ワタシ(言われるがまま)

 

 

なんか嫌だなと思いました。

 

-------------------------

 

僕は長く波乗りや

自然農を続けています。

 

そこには一方的に決めつける先生はどこにもいません。

憧れる人はいるけど、先生ではありません。

 

自然が先生。

 

---------------------------

 

自然はあたりまえですが

何も言いません。

 

だから「まず様子をみて ⇒ とにかくやってみて ⇒ うまくいかなければ修正」を繰り返すことで、何かを体得していきます。成長があります。

 

一方通行の指示ではなく

双方向の円環・対話。

 

自然 ⇔ ワタシ

 

---------------------------

 

それが僕が一番好きな

学びのスタイルです。

 

自問自答するスペースがあるのです。

 

時間的・空間的・精神的「余白」

 

それがすごく大切!

 

---------------------------

 

思えば、それは僕の両親が

自由に育ててくれた

影響なのかもしれません。

 

━━━━━━━━━━━━━━

 

● 自然にまなぶ 自然でまなぶ

 

━━━━━━━━━━━━━━

 

僕の講座の特徴である

 

「カラダにまなぶ カラダでまなぶ」

というのは

 

そんな中から生まれました。

 

-----------------------------

 

地球環境のことも

同じだと思ってるんです。

 

正しい答えが唯一あるのではない

複雑系の世界では

 

誰かカリスマが

「こうするのだ!」と

 

わかりやすいやり方を

提示するのではなく

 

-----------------------------

 

とにかく自然の中に身を置き

自然にまなぶのが一番だと。

 

それは同じ一続きの自然である

「カラダにまなぶ」

ということでもあります。

 

-----------------------------

 

建築家のアレグザンダーの言葉に

 

「みずからのカラダを計測器にせよ」

というものがあります。

 

まさにそういうこと!

 

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

 

● みらいのたねプロジェクト

 

(7世代先の未来のために今できるアクション)

 

━━━━━━━━━━━━━━

 

激しさを増す気候変動に対し

 

「何とかしなくちゃ」

「でもなにからはじめれば?」

 

という人たちにむけ

様々なイデオロギーを超え

自分に出来るアクションを紹介する。

 

そんなプロジェクトを

この夏立ち上げようとしています。

 

-----------------------------

 

ここでも大切なことは同じです。

 

複雑系である地球環境に対し

唯一の正しいアプローチが

あるわけではないということ。

 

----------------------------

 

だからこそ

 

ワタシ/治す側

↓ 

地球/治される側

 

という一方通行の関係ではなく

 

ワタシ ⇔ 地球

 

という双方向の対話を通じ

自然からまなぶというあり方が大切だと思っています。

 

----------------------------

 

気候変動を

「治すべき厄介な出来事」

としてだけ捉えるのではなく

 

地球からの「問い」と捉えること。

 

----------------------------

 

「じゃぁどうすればいいの?」

 

・そんな問いを携え

・自然の中に身を置き

・試行錯誤し、対話し

・何かヒントをみつけ

・現実世界でアクションをおこすこと

 

-----------------------------

 

まだ固まってないのですが

そんな集まりにしたいと思っています。

 

いま30人近く手を挙げてくれています。

 

近々顔合わせのMTGを行いますので

もし興味のある方はぜひ!

 

▼ 概要はこちら

https://note.com/miratane7

 

▼ 顔合わせMTGについてFB記事

 

 

見れない人は直接ご連絡下さい!

 

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

 

● ウェルビーイング東洋医学

 

━━━━━━━━━━━━━━

 

前述の地球環境の不調と同じで

同じ自然であるカラダの不調を

 

単に「直ちに治すべき厄介者」

とだけ捉えるのではなく

 

カラダからの問いと捉えてみる。

 

すると何が起こるのか?

 

----------------------------

 

それこそが

東洋医学の真価だと思っています。

 

多分こう書いても

「何をするのやら?」

伝わりづらいだろうし

 

ピンとこないと思いますが

きっと大切なことだと思っています

 

-----------------------------

 

ご想像どおり人気がないので悔しいです(笑)

 

でももし興味のある方はぜひ!

 

▼ 詳しくは

https://www.kaibougaku.com/touyou2025aki/

 

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

 

● 編集後記

--------------------------------

 

トヨタ会長の豊田章男会長。

彼の掲げるスローガンは

「いいクルマをつくろう!」だそうです

 

(シンプルでいいなぁ)

 

----------------------------

 

じゃぁ「いいクルマって?」

あるインタビュアーが尋ねました。

 

以下が章男会長の答えです。

 

~僕が「いいクルマは○○!」と

言った瞬間、みんそこに従っちゃう。

 

大切なことは

「いいクルマってなんだろう?」と

みんなで考え続けることなんです~

 

----------------------------

 

・みらいのたねプロジェクトも

・ウェルビーイング東洋医学も

 

そんな集まりにしたいです!

 

----------------------

 

▼のみやま出没情報一覧

https://www.kaibougaku.com/schedule/

 

━━━━━━━━━━━

 

ご意見ご感想頂けると嬉しいです!

 

▼これまでのバックナンバー

http://plaza.rakuten.co.jp/yululi/14002/

 

▼最近のものはこちらにUPしています。

https://www.kaibougaku.com/blogbacknumber/

 

━━━━━━━━━━━

 

■本メールに関するお問い合わせ先

---------------------

Unplug-lab Japan 野見山 文宏&雅江

 

公式HP

http://kaibougaku.com/