のみ友通信 125号「心の安定とコアの安定
関節の可動性が高すぎる人は、心も不安定になりがち。 コアマッスルの安定を高めると、心の安定につながる。   そんなおはなしです。

のみ友通信124号「Reuinon 再びつながること」
慢性腰痛とは 3ケ月以上痛みが続く腰痛です。   もしその原因が筋肉などの肉体的な「傷」なら、よっぽどひどくない限り3か月もすれば自然に修復されるはずです。   でも3か月を越えても痛みが消えない。それが慢性腰痛の不思議なところです。 これ、心のわだかまりも同じですよね。今日お送りしたメルマガはそんなおはなしです。

のみ友通信 123号「月の裏側」
僕たちがSNSや社会の中で見せる姿って、ほんの一部。 まるで月が光輝く部分だけを 地球に向け続けているように。 今日はそんなおはなし。

のみ友通信 122号「笑いと留まること・トリックスター」
居心地の悪いところで、グッと留まるチカラ。ネガティブケイパビリティ。 その間に耐えられる肝の太さと、驚くほどの繊細さという矛盾を内包すること。そんなおはなしです。

解剖学アドバンス7月 顎・肩膝・股関節
講座のご案内 · 2023/06/10
解剖学アドバンス講座 7月スタート分開催です! 膝や肩・股関節の痛み・噛み締めのトラブルなど、顎・足・膝・股関節について解剖学的理解とセルフケアの方法を体験しながらまなびます。

のみ友通信 第121号「スランプとは何か?」
スランプとは何か?カオス的遍歴や、U理論の視点から考察してみました。

のみ友通信 120号「辺境に立つ異形の神」
道開きの神とも呼ばれる、猿田彦神(猿田毘古大神)について。ファシリテーターとの関係から書いてみました。

ちいさな自給 2023
講座のご案内 · 2023/02/04
食物を「ちょこっと」育てる。 身体を「ちょこっと」ケアする。 自然農と東洋医学で そんな「ちいさな自給」を3月から始めませんか?

のみ友通信 119号「変容のものがたり~赤鼻のトナカイ」」
分離したものが 再びつながること。 それこそが癒し=Healです。  ではそんな癒しが起こるためには、いったい何が必要なのか? 今日はそんなおはなし。

のみ友通信 118号「たくさんの選択肢の中から選ぶこと」
無限の選択肢を前に、人はたじろぎます。しかも正解なんて誰にも分からない。そんな時どうするのか?というおはなしです。

さらに表示する