のみ友通信 第114号 ~ 東洋医学Neo

■□■━━━━━━━━━━━━━■□■

 

★ のみ友通信 第114号 ★

 

…………………………………

 

2022/6/22

 

■□■━━━━━━━━━━━━━■□■

 

昨日は夏至でしたね!

 

日の長さが次第に短くなる節目の日。

 

実感としては「これから夏!」ですが

 

自然の運行ルールは少しずつ

「陽から陰へ」向かい始めます。

 

時計の針で言うと、ちょうど

昼の12時を回ったタイミングですね。

 

-----------------------------

 

僕たち人間も自然界の一員ですから

体調や心のありようも

 

そんな自然の運行ルールから

切り離すことはできません。

 

それは健康だけでなく

生き方においても大切な指針です。

 

-----------------------------

 

「陽」とは外に向けて拡大すること。

「陰」とは内に向けて収束すること。

 

具体的はどういうことなのでしょう?

 

-----------------------------

 

例えば、夢を追い故郷を飛び出し

外に出るのが陽だとしたら

 

再び故郷に帰還し、その知識や経験を

具体的に日常に活かしたり

生きていくための収入にするような

 

地に足の着いたプロセスが陰です。

 

-----------------------------

 

フワフワしていたものが

キュッと収束していく現実的な感じです。

 

~ ちょっとアンタ!

いつまでも夢ばかりみてないで

しっかり稼ぎなさいよ ~って。

 

キュっとなるでしょ?(笑)

 

-----------------------------

 

僕たちの人生には

 

胸膨らませる「陽」の局面と

地に足つけ肚を据える「陰」の局面

 

その両方のプロセスが不可欠です。

 

-----------------------------

 

そんな意味で夏至にあたり

自然がみなさんに問うているのは

こんなことかもしれません。

 

あなたがこれまで取り組んできたこと

 

「具体的にどうするのですか?」

「エッセンスはなんですか?」

「なにを省き、何に集中しますか?」

「既に持ってる物を組み合わせると?」

 

内側に目を向けること。

省くこと・省みること。

 

それはあなただけでなく

今の日本に必要なテーマかもしれません。

 

今日はそんなおはなし。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● 目次

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

・ のみ’s Bar「東洋医学Neo」

 

・ 解剖学オンライン/7月開講

 

・  のみやま出没情報

 

・  編集後記

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

● のみ’s Bar「東洋医学Neo」

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

いつもは、読んだ本の紹介なのですが

今回は、僕が書こうとしている

東洋医学の本のおはなしです。

 

新しい東洋医学の本が書きたいんです。

 

だから東洋医学Neo♪

 

-----------------------------

 

このツボを押すと → むくみが治る

黒いものを食べると → 腎が良くなる

 

・・・じゃない、やつです!

 

機械操作マニュアルみたいな

一方通行のそんなやりかたではなく

 

わたしたちが内側に感じる

「なんかいい感じ」をもっと信頼し

そこと対話していくことを大切にしよう。

 

という本です。

 

-----------------------------

 

ツボ押す → 感じる →微調整

→ またツボ押すという

 

双方向のフィードバックループ=対話

にこそ意味があるのです。

 

このあたり前回のメルマガの

ベイトソンのおはなしや

複雑系とも関係が深いのですが

 

実際、優れた東洋医学の先生は

言語・非言語問わず対話の名手です。

 

-----------------------------

 

症状を出発点としてカラダと対話する。

その一つの指針として陰陽五行がある。

 

その一例が冒頭のおはなしのようなこと。

 

まだまだ伝わりにくいと思いますが

そんな本を書きたいと思っています。

 

あっ、東洋医学入門オンライン講座は

 

次回10月開催です。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

 

● 解剖学オンライン講座 7/5 スタート

 

(録画視聴可 × 体感型 × 火曜夜 )

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

 

この講座で伝えたいことも実は同じです。

 

機械のように 身体を操作するために

解剖学を使うのではなく

 

身体を感じ・言い分に耳を傾けるために

解剖学を活かそうよ!という講座です。

 

それを他者と行うのがセラピー

自分の身体で行うのがヨガだと思うから。

 

----------------------------

 

僕の一丁目一番地として

自信を持ってお勧め出来る講座です。

劇団四季のライオンキング的なやつ(笑)

 

録画だけの視聴もOKです

 

ぜひチェックしてみて下さい。

 

----------------------------

▼ サンプル動画1

 

広背筋が緊張すると?(3分30秒)

 

▼ 詳細・お申込みはこちら

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━

● 編集後記

-----------------------------------

 

自然農と東洋医学を通じて

「ちいさな自給」をまなぼう!

という講座、とっても楽しいです。

 

受講者のみなさんが蒔いた大豆が

続々と芽を出している様子を見ると

 

僕の思いもいろんなところに

拡がるような気持になりワクワクします♪

 

次回の募集はまた来春です!

 

 

これまでのバックナンバー

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

■本メールに関するお問い合わせ先

----------------------------------

Unplug-lab Japan 野見山 文宏&雅江

 

公式HP

 

----------------------------------