カテゴリ:ちいさなトライアル&エラー



のみ友通信151号「野生の思考と真摯さとガザ」
ドラッカーが経営者に欠くことの出来ない資質と呼んだ「真摯さ」 それはどのように育まれるのか? 何をもたらすのか? 様々な角度から迫ってみました。

のみラジ♪ 「真摯さについて」7月17日(木)
のみラジ♪ · 2025/07/14
のみラジ♪とは、Zoom音声で配信する「ラジオ」です。 7月17日(木)20時~です。(45分) 今回は「真摯さ」という堅苦しそうなテーマですが、いま世界中で一番大切なことだと思っています。 真摯さについて感じてること、カラダに関する質問、それ以外のことでも自由にお便り下さい。

アレルギーと制御性T細胞と東洋医学
アレルギー全般の改善に「制御性T細胞=Treg」の関わりが、いま非常に注目されています。

2024/03/19
國分功一郎さんの「はじめてのスピノザ」では、デカルトとの対比によりその思想がわかりやすく書かれています。