慢性腰痛改善に特化したヨガプログラムの指導者になりませんか?
・慢性腰痛のセルフケアに興味がある
・ヨガでセルフケアのお手伝いをしてみたい
・でも何をどうすればいいのかわからない
そんな方に向け
誰でも出来る・安全なプログラムを
明確な根拠と共に学び、広めるプロジェクトをスタートします。
題して「YYKP」です♪
「どうすれば腰痛がよくなるの?」
その問いに対し、もっとも信頼できるエビデンスが、日本整形外科学会による「腰痛ガイドライン2019」です。
そこでは慢性腰痛の予防・改善において、病院の従来の治療よりも、運動療法を高いレベルで推奨しています。
さらに非公式ながら、運動療法よりも、ヨガの効果が高いことをエビデンスと共に紹介しています。
つまり、従来の治療 < 運動療法 < ヨガってこと・・・これ画期的なことなんです!
ただ、腰痛ガイドラインには「どのような運動療法がいい」「どのようなヨガがいい」という具体的な言及はありません。
そこでYYKPでは、ガイドラインの趣旨に添いつつ、安全性を十分に配慮しながら、誰もが出来るプログラムの提案をすることにしました。
人並み外れた柔軟性や、身体能力はまったく必要ありません(だって腰が痛い人のためのものなんですから!)
1.なぜ痛い?どうすればいい?
腰痛の原因や改善について、腰痛ガイドラインに沿って、その科学的根拠をまなびます。
2.カラダとの対話
運動療法とヨガの大きな違い、それは精神面への働きかけです。
同じポーズをするにしても、内的対話があるかどうか?そんなヨガならではの特徴こそが、腰痛改善への大切なヒントです。
3.対応が難しいケースの見極め
YYKPは医療行為ではありません。その意味で医療機関やセラピストなど専門家との連携が大切です。
参加者や自分自身を守るためにも「どのようなケースは対応出来ないのか?見極をまなびます。
4.プログラムの指導法
人それぞれ症状や感じ方には大きな違いがあります。だから機械修理のように「ここをこうすればOK」というマニュアルは通用しません。
参加者に合わせた指導をどのように組み立てるのか?グループファシリテーションの観点からまなびます。
● スケジュール
2023年
2/14・2/21・3/7
火曜10時半~15時半 (全3回)
※ ランチ休憩1時間
※ 終了証あり
※ 録画があるので復習出来ます
※ 3日間オンタイム参加が原則(難しい方はご相談下さい)
● 準備
Zoomの見れる環境・カラダを動かせるスペース
● 受講料
全3回 39600円(税込)
※解剖学講座・腰痛の解剖学に参加した方は半額で19800円(税込)になります!
下記からお申込フォームに移動します
▼ お申込みフォームへ
Q1 画面オフでも参加できますか?
A1 OKです! ただ参加者同士の交流で、学びを深めますので、可能な限り画面ONでのご参加をおススメします。もちろん様々なご事情もあるので、その場合は声だけでの参加でも大丈夫です!
・・・
Q2 時間通りの参加が難しいです。遅れて参加(早めの退出)でも大丈夫?
A2 OKです! いろいろご事情があると思いますので、お任せします。ただ流れの関係ですぐに入出許可出来ない場合もあります。
・・・
Q3 解剖学講座とは何が違いますか?
A3 解剖学講座は、毎回独自のレジュメとワークを通じ、カラダで体験しながら学んでいきます。20年近く毎回修正を続け、洗練されたもので、クオリティーも人気も、非常に高いものです。
今回の読書会は、もっと気軽なもので、僕も初めての試みなのでグダグダになる可能性も、無きにしも非ずです(笑)
値段が全然違うのはそういう訳なのでご了承下さい。
Q4 海外でも受けられますか?
A4 もちろんOKです!(日本語です)本はキンドル版もありますし、台湾では翻訳されたものがありますのでご活用ください。
・・・
Q5 一冊読み終えますか?
A5 それは無理ですが、みんなで読み進める中で、独りで読むのとは違った気づきがあると思います。
・・・
Q6 カラダは動かしますか?
A6 体験的なワークで少しカラダを動かすこともありますが、簡単でシンプルなストレッチやカラダほぐし程度です。汗をかくようなものではありません。
・・・
Q7 録画はいつまで見れますか?
A7 録画視聴期間は1年を目途にお願いします。毎回開催後2日以内に ユーチューブの限定配信でUPしたURLを、参加者全員にメールでお送りします。
★5万部達成!
感じてわかる!セラピストのための解剖生理(BAB出版)
▼ 2023年2月開講
▼ 2023年7月開講
人気講座の先行案内や、のみやまの出没情報などお届けします。
▼野見山文宏のBLOG
Dual Life〜行き来する暮らし
▼Bodycuriosityブログ
▼講座情報BLOG
感じてわかる!セラピスト・ヨガの解剖学オンライン講座
▼ヨガを学ばせて頂いています
野見山文宏の感じてわかる!
セラピスト・ヨガの解剖学講座
& 東洋医学入門講座
<オンライン講座>